ミラティブ×「GAME FUTURE SUMMIT 2025」 出展決定! CEO赤川がVTuber/ストリーマーと連携した マーケティング支援の新規事業を講演
KOLマーケティングの最前線──VTuber・YouTuber・Twitchストリーマーとの連携を核とした、ミラティブのマーケティング支援戦略を赤川が語る。
スマホゲーム配信者数日本一※のライブ配信プラットフォーム「Mirrativ(ミラティブ)」を運営する株式会社ミラティブ(本社:東京都目黒区 代表取締役:赤川隼一、以下ミラティブ)は、2025年6月4日(水)にベルサール渋谷ガーデンで開催される「GAME FUTURE SUMMIT 2025」において、シルバースポンサーとして出展いたします。
本イベントは、株式会社ゲームエイトおよび株式会社MOTTOが主催する、ゲーム業界関係者向けの国内最大級のビジネスカンファレンスです。業界の最新動向や事業戦略が語られる本イベントにて、ミラティブはブース出展を行うとともに、代表取締役CEO 赤川 隼一によるプレゼンテーションも実施いたします。
プレゼンテーションでは、VTuberやYouTube・TwitchストリーマーとのKOLマーケティングをさらに広げる、ミラティブグループの新規事業についてご紹介予定です。これからの時代における「影響力ある個人」を活かしたゲームマーケティン
登壇の背景
VTuberやYouTube・TwitchストリーマーとのKOLゲームマーケティングを進化させる、ミラティブグループの新規事業
近年、ゲーム業界におけるマーケティングは、従来のマスプロモーションから、個人の影響力を活用したKOL(Key Opinion Leader)戦略へとシフトしています。ミラティブでは、ゲーム配信に特化したライブプラットフォームとしての強みを活かし、ゲーム関連企業のマーケティング課題に向き合ってきました。今回のプレゼンテーションでは、ミラティブがグループとして取り組む、VTuberやYouTube・Twitch等で活躍するすべてのストリーマーとの、新たなゲームマーケティングの可能性を見出す新規事業の取り組みを発表いたします。
登壇者情報
赤川 隼一 氏
株式会社ミラティブ 代表取締役CEO
2006年、DeNAに入社。営業・マーケ・Yahoo! モバゲーの立ち上げなどを経て、2012年4月より最年少執行役員として海外事業、ブラウザゲーム事業等を管轄。2018年2月に、Mirrativ事業をDeNAからMBOする形でミラティブを創業。ビジョン「好きでつながり、自分の物語が生まれる居場所」のもと、配信 x ゲーム xコミュニティを軸にMirrativアプリを日本最大の配信者数を持つサービスに成長させ、新規事業も新たに展開中。
開催概要
「GAME FUTURE SUMMIT 2025」は、ゲーム業界のプロデュースやマーケティングに特化した業界最大級のカンファレンスです。
第1回目である昨年は、ゲームパブリッシャー、ゲーム開発会社、ゲーム業界向けサービスベンダー、広告代理店、メディアなどから 1,000名を超える方々が参加。本年は大きな会場に場所を移し、セッション数、協賛ブース数を増やし、昨年より多くの方々にご来場、ご満足いただけるように企画いたしております。当日は最新トピックのトークセッションを予定しています。プログラムの詳細は 公式サイト をぜひご確認ください。
同会場の地下1階でアフターパーティーも開催いたします!イベントのご登録と合わせて無料でご参加いただけます。(アフターパーティ参加登録が多数の場合、抽選とさせていただきます)
イベント名 |
GAME FUTURE SUMMIT 2025 |
開催日時 |
2025年6月4日(水)13:00~18:40(12:00から受付開始予定) アフターパーティは同会場で19:00より開催予定 |
開催場所 |
ベルサール渋谷ガーデン ※ベルサール渋谷ファーストではございません 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16−17 住友不動産渋谷ガーデンタワー B1・1F(受付B1) |
参加費用 |
無料 |
参加登録 |
下記URLよりお申込みいただけます。 |
主催 |
株式会社ゲームエイト 株式会社MOTTO |
公式サイト |